皆さま
いつもご覧いただきありがとございます!
5月に入り暑くなったと思ったら、また寒くなってしまい、エアコンおそうじのご予約状況に
余裕がある富山婦中店、富山インター店でございます・・・(涙)
っということで、今なら5月中のおそうじも可能でございますので、ご依頼お待ちしています!
さて、今日はパナソニックのお掃除機能付きエアコンをクリーニングさせて頂きました!
数年前まで某家電量販店では『10年間お掃除は必要ありません!』っと言った謳い文句で販売されていたお掃除機能付きエアコンですが、果たしてお掃除は必要ないのか?
早速見て行きたいと思います!
Panasonic-パナソニックCS-563CEX2-Wのお掃除をさせて頂きました!
如何でしょうか?
製造年月日は2013年で初めてのエアコンクリーニングです。
パナソニックのお掃除機能付きエアコンの場合、フィルターに付着した埃は掃除機で吸い取られ外に排出されます。
ただ、機械には限界があり、許容範囲を超えた埃は吸い込めません・・・
吸い込めない埃は、わずかな隙間を抜け、湿気を帯びた写真の熱交換器(アルミフィン)の隙間に付着し、その付着した埃を餌にカビが・・・・
すみません・・・脅かすつもりはありません・・・(汗)
・・・正直、カビをどの様に防ぐか?ですが、クーラーや除湿を使用すると、カビの原因となる熱交換器の結露は防ぎようがないと思います。
クーラーを使用している最中は熱交換器が冷えているので、カビの繁殖は抑えられますが、
寝るとき、仕事を行くときにクーラーを止めると、箱に覆われているエアコン内部は徐々に温度が上がり30度以上になります。
カビの繁殖が活発になるのは20度〜30度、湿度65%以上です。
さあ、如何でしょう?結露し、湿気を帯びた熱交換器に、電源を消し温度が上がってきたエアコン内部はまさにカビが暮らすには絶好の条件となってしまうわけです・・・(涙)
カビに対して抵抗する方法としては、せめて湿度だけでも減らすことが出来れば繁殖を抑えられる!?
できる事は、クーラー使用後に送風や、内部クリーンといった機能でしっかりと内部を乾燥させる事ですね・・・
100%防げるわけではありませんが、何もしないよりは効果はあると思います!
でも・・・そんなこと出来るか!、面倒だよ。。。
・
・
・
・
・
結論・・・精神衛生上も踏まえてお掃除機能付きエアコンでもお掃除は必要!(笑)
・
・
・
・
・
そんな方は私にご依頼ください(笑)
製造年月日は2013年で初めてのエアコンクリーニングです。
パナソニックのお掃除機能付きエアコンの場合、フィルターに付着した埃は掃除機で吸い取られ外に排出されます。
ただ、機械には限界があり、許容範囲を超えた埃は吸い込めません・・・
吸い込めない埃は、わずかな隙間を抜け、湿気を帯びた写真の熱交換器(アルミフィン)の隙間に付着し、その付着した埃を餌にカビが・・・・
すみません・・・脅かすつもりはありません・・・(汗)
・・・正直、カビをどの様に防ぐか?ですが、クーラーや除湿を使用すると、カビの原因となる熱交換器の結露は防ぎようがないと思います。
クーラーを使用している最中は熱交換器が冷えているので、カビの繁殖は抑えられますが、
寝るとき、仕事を行くときにクーラーを止めると、箱に覆われているエアコン内部は徐々に温度が上がり30度以上になります。
カビの繁殖が活発になるのは20度〜30度、湿度65%以上です。
さあ、如何でしょう?結露し、湿気を帯びた熱交換器に、電源を消し温度が上がってきたエアコン内部はまさにカビが暮らすには絶好の条件となってしまうわけです・・・(涙)
カビに対して抵抗する方法としては、せめて湿度だけでも減らすことが出来れば繁殖を抑えられる!?
できる事は、クーラー使用後に送風や、内部クリーンといった機能でしっかりと内部を乾燥させる事ですね・・・
100%防げるわけではありませんが、何もしないよりは効果はあると思います!
でも・・・そんなこと出来るか!、面倒だよ。。。
・
・
・
・
・
結論・・・精神衛生上も踏まえてお掃除機能付きエアコンでもお掃除は必要!(笑)
・
・
・
・
・
そんな方は私にご依頼ください(笑)